『血』を漢方ではこう考えています。

こんにちは。関東はやっと雨が上がり、すこし太陽が出た1日でした。

今日は”血”のお話。女性のお客様で”血虚”(けっきょ)体質の方多いです。字の通り血が少なく、不足している状態。疲れやすかったり、お肌が不安定だったり、眠れなかったり、イライラしたり…これらの不調には血が関わっているのです。

血の大きな役割は脈の中を通り、たくさんの”栄養を全身へ運び、潤していく”こと。生きるための基礎の一つ。その他、意識をはっきりとさせ、精神活動を支える役割も。

では、血はどのようにして作られるか。食べたものから作られる「気」と「津液(体内の水分」。そしてという所で呼吸から得られた別の”気”とミックスされ、という所で温められ赤く変化…と考えられていました。作られた血はという所で貯蔵されます。

血は物質なので自分で動けないので誰かに連れて行ってもらって全身を巡ります。その誰かとは…”気”です。なので血を増やしただけでは”血虚”は改善されません。動かして巡らせる気も必要なのです。気の巡りに血の巡りが伴っているのです。

血を増やすにはやはりレバー。お野菜ならほうれん草、小松菜、人参など。これに気を巡らす良い香りのハーブなどを合わせて食べると良いですよ。

当店で血を増やす漢方茶といえば、血を増やす黒豆、気を増やす高麗人参が入っている草原の人魚がオススメです。血を増やして脱血虚を。名付けて『血活(けつかつ)』当店の漢方茶で始めませんか。

国際中医薬膳師 田中奈津子