季節の変わり目はお腹がピンチ!〜消化器系の乱れを調える〜

9月に入り気温がぐっと下がりましたね。雨も来週まで続くそう…中医学では夏と秋の間にある雨が多い時季を”長夏(ちょうか)”と呼びます。ジメジメとしており気温もそんなに高くないので梅雨時期の気候によく似ています。

雨により湿気が増えると乱れやすいのが『脾』。この脾という臓には胃、小腸ほか消化器官が属します。また、脾は冷えにも弱い臓。夏の間に冷たいものを摂りすぎた方は脾が冷えており、消化機能が低下しています。お腹がちくちく痛んだり、下痢が続いたり、体がだるいなどちょっと辛い時季かもしれません。

こういう時期にはスパイスをうまく使って脾を温め、調えていくと良いですよ。紅茶にシナモン、煮込み料理に八角やクローブ、炒め物にクミン、お肉料理やクッキーにナツメグ…など。筆者もこの時期はスパイス料理(辛くない味付けで)をよく作ります。脾が弱っている時は優しい味付けを。唐辛子が効いたような辛い物、お酒などの刺激物は少々控えましょう。

この脾が弱る時期に漢方茶での養生も選択の一つに…脾の元気を取り戻す生薬、高麗人参や黒豆がブレンドされた当店漢方茶『草原の人魚』。朝、こちらをいただくとじんわ〜りとお腹に”温”と”元気”が広がっていきます。

高麗人参が使われる『草原の人魚』の茶材

この先、秋や冬になれば気温はもっと低くなり、体が冷えます。脾の冷えを放置して次の季節を迎えるとより重い不調につながります。今のうちに脾を温め、しっかりと調えて消化力を回復させていきましょう。

国際中医薬膳師 田中奈津子

次回のコラム更新は9月18日(日)です。